
切開ハムラ法
切開ハムラ(表ハムラ)法とは

下まつ毛の際で皮膚を切開し、ふくらみの原因である眼窩脂肪をくぼんだ部分へ移動・再配置すると同時に、たるんだ余分な皮膚や眼輪筋の処理も行う手術です。
「取る」のではなく、「あるものを活かして、あるべき場所へ動かす」。 これが、ハムラ法の最も優れた点であり、自然で美しい仕上がりを実現する鍵なのです。
裏ハムラ法が皮膚のたるみには対応できないのに対し、切開ハムラ法は皮膚のたるみも同時に改善できる点が大きな特徴です。
こんな方におすすめ
- 目の下のふくらみが目立つ
- 目の下のたるみやシワが気になる
- 凹みと膨らみが混在している
- 他の治療では改善が不十分だった
- ダウンタイムがある程度取れる
おすすめしない方
- 軽度のふくらみやクマのみで、皮膚のたるみが少ない
- ダウンタイムが取れない
- 重度のドライアイがある
- 下眼瞼の張り・筋力が極度に低下している
- 傷跡に敏感
切開ハムラと裏ハムラの違い
切開ハムラ法と裏ハムラ法は、どちらも目の下のふくらみ(眼窩脂肪)を改善する手術ですが、「アプローチの仕方」と「傷の位置」「適応年齢」などに違いがあります。
- 切開ハムラ(表ハムラ)法
- 裏ハムラ法
施術方法 | 下まつ毛の際で皮膚を切開し、ふくらみの原因である眼窩脂肪をくぼんだ部分へ移動・再配置すると同時に、たるんだ余分な皮膚や眼輪筋の処理も行う手術です。 |
---|---|
適応年齢層 | 40代以降 |
効果 | 目の下のくぼみや膨らみの改善と皮膚たるみの改善 |
傷跡 | まつ毛の際を縫合 |
施術方法 | まぶたの裏側(結膜)からアプローチし、目の下のふくらみの原因である眼窩脂肪を、その下にあるくぼんだ部分へ移動・再配置することで、ふくらみとくぼみを同時に改善する手術です。 |
---|---|
適応年齢層 | 10代〜50代 |
効果 | 目の下のくぼみや膨らみの改善 |
傷跡 | 表面には残らない |
たるみの原因は“脂肪”だけではありません
「目の下のたるみは、脂肪が原因」。そうお考えの方は多いかもしれません。しかし、実は50代以降のたるみは、複数の原因が複雑に絡み合って生じています。
眼窩脂肪(がんかしぼう)の突出

目を支えているクッション役の脂肪が、加齢による組織のゆるみで前に押し出され、「ふくらみ」となります。
皮膚のたるみ
コラーゲンやエラスチンの減少により、皮膚そのものが伸びてしまい、余ってしまいます。
頬のくぼみ
ふくらみのすぐ下が、逆にへこんで影ができてしまいます。これが「黒クマ」の正体です。
つまり脂肪を取るだけの「経結膜脱脂術」では、目の下のふくらみは改善しても、皮膚のたるみやくぼみは残ったままです。場合によっては、くぼみが余計に目立ってしまい、かえって老けた印象や、やつれた印象を与えてしまうことすらあるのです。そこでおすすめなのが「切開ハムラ」法です。
症例写真
-
50代 / 女性
切開ハムラ
術前
術後1ヶ月
施術内容
切開ハムラ
目の下のたるみ/クマ取り
施術方法
下瞼のまつ毛の下の皮膚を切開し、脂肪を目の下のくぼみに移動させる施術です。
リスク・副作用
腫れ、内出血、左右差、目がゴロゴロする、小ジワ・シワ・たるみが残る
料金
¥450,000(税込)
-
50代 / 女性
切開ハムラ法+眉下切開
術前
術後(6ヶ月)
施術内容
切開ハムラ
目の下のたるみ/クマ取り
眉下切開
施術方法
切開ハムラ法:下瞼のまつ毛の下の皮膚を切開し、脂肪を目の下のくぼみに移動させる施術です。
眉下切開:たるんできた上瞼の皮膚を除去し、本来の目の大きさや二重幅を取り戻す施術です。リスク・副作用
切開ハムラ法:腫れ、内出血、左右差、目がゴロゴロする、小ジワ・シワ・たるみが残る、傷跡が残る、下眼瞼の外反、目の下の突っ張り感
眉下切開:腫れ、内出血、左右差、傷跡、凹凸、盛り上がり、シワ料金
切開ハムラ法:¥450,000(税込)
眉下切開:¥300,000(税込) -
60代 / 女性
切開ハムラ法+二重埋没法(プレミアム法)
術前
術後6ヶ月
施術内容
二重埋没法
切開ハムラ
目の下のたるみ/クマ取り
施術方法
切開ハムラ法:下瞼のまつ毛の下の皮膚を切開し、脂肪を目の下のくぼみに移動させる施術です。
二重埋没法(プレミアム法):まぶたの表面に針を通さないため傷をつけずに二重を作れる施術です。リスク・副作用
切開ハムラ法:腫れ、内出血、左右差、目がゴロゴロする、小ジワ・シワ・たるみが残る、傷跡が残る、下眼瞼の外反、目の下の突っ張り感
二重埋没法(プレミアム法):腫れ、内出血、左右差、糸の露出、感染、目のごろつき、眼瞼痙攣、頭痛料金
切開ハムラ法:¥450,000(税込)
二重埋没法(プレミアム法):¥180,000(税込)
ダウンタイムの様子
施術当日

痛み | ・じんわりとした痛みや鈍痛があります ・処方される痛み止めで十分にコントロール可能です |
---|---|
腫れ・内出血 | ・術後2〜3日が腫れや内出血のピークです ・泣き腫らしたような浮腫んだ見た目になります ・抜糸までは傷が目立ちやすいです |
冷却方法 | 帰宅後は、濡らしたタオルなどで目元を冷やすと楽になります。 |
仕事復帰の目安 | ・デスクワークであれば、翌日から可能な方も多いです ・接客業の方は抜糸までお休みがあると安心です |
メイク | ・手術翌日から目元以外のメイクは可能です ・コンシーラーがあるとカバーしやすいでしょう |
術後1週間

痛み | この頃には痛みは落ち着きます |
---|---|
腫れ・内出血 | ・内出血が黄色に変化し下に下がっていきます ・腫れのピークは終わり、抜糸後徐々に引いていきます |
仕事復帰の目安 | 抜糸後、傷が目立たなくなるため接客業の方も復帰可能です |
メイク | ・抜糸翌日から目元のメイクが可能になります ・目の下から頬にかけて黄色い内出血が広がりますが、ファンデーションやマスクでカバー可能です |
術後1ヶ月

痛み | 痛みはなく通常通りの生活になります |
---|---|
腫れ・内出血 | 黄色い内出血も落ち着き、傷跡も目立ちません |
仕事復帰の目安 | この頃には非常にバレにくくなります。眼鏡やメイクをすればより安心です。 |
メイク | ベースメイクもアイメイクも通常通りおこなえます |
術後3ヶ月

痛み | 痛みはなく通常通りの生活になります |
---|---|
腫れ・内出血 | 内出血も傷跡も分かりません |
仕事復帰の目安 | この頃にはもうバレることはありません |
メイク | ベースメイクもアイメイクも通常通りおこなえます |
アポロンクリニックのこだわり
傷跡を目立たせない切開
下まつ毛の生え際から1〜2mm下を、目尻のシワに沿うようにデザインして切開します。傷は非常に治りやすく、最終的にはほとんど分からなくなります。
自然な仕上がりを追求する脂肪の再配置
突出した眼窩脂肪を丁寧に剥離し、くぼみの原因となっている骨膜の上に正確に固定します。これにより、目の下に不自然な段差がなくなり、滑らかで若々しいカーブが生まれます。
皮膚の取りすぎを防ぐ、ミリ単位の調整
皮膚の切除量を慎重に見極めます。取りすぎてしまうと、まぶたが外反(あっかんべーの状態)するリスクがあります。また切除量が少なくても、たるみやシワが残ってしまい、思ったような治療効果が得られません。患者様が上を見た状態で、ミリ単位で微調整しながら適切に切除します。
丁寧で繊細な縫合
極めて細い医療用の糸を使用し、皮膚の断面をぴったりと合わせるように、形成外科的な手技で丁寧に縫合します。これが傷跡をより綺麗に治すための最後の重要なステップです。
切開ハムラの施術の流れ
01
ご予約
まずはお電話またはWEB予約フォーム、LINEから、無料カウンセリングをご予約ください。

02
カウンセリング
院長が目の下のたるみの状態を診察し、お悩みやご希望を詳しく伺います。最適な治療法をご提案し、仕上がりやリスク、費用についてご説明します。ご予算に合わせたご提案もさせていただきますのでお気軽にお申し付けください。

03
洗顔、撮影
メイクを落としていただき、術前の状態を記録します。施術部位の確認や効果の比較にも活用します。

04
デザイン
患者様の希望に合わせて医師が丁寧にデザインを行います。

05
施術
事前にデザインと最終確認を行ってから、施術に入ります。静脈麻酔を使用いたしますので、眠った状態で施術を受けていただけます。

06
アフターケアのご案内
施術後の過ごし方や注意事項をご説明します。必要な処方薬をお渡しします。ダウンタイム中に気になる症状については、経過観察に来ていただければしっかり診察いたします。
ご来院が難しい場合は、施術箇所のお写真を当院の公式LINE宛にお送りいただければ、オンラインでの経過観察も可能です。

注意事項
施術時間 | 約2時間 |
---|---|
ダウンタイム | 1週間で抜糸、2週間〜1ヶ月程で内出血が落ち着き、3〜6ヶ月で完成です。 |
入浴・運動・飲酒 | 血行が良くなることで腫れや内出血が強く出たり、長引く可能性があります。少なくとも抜糸までの1週間は控えていただくことを推奨しております。 |
メイク | ベースメイクは翌日から可能。アイメイクは抜糸後から可能。 |
通院回数 | 通常2回(モニターの場合術後1週間、術後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のご来院が必要となります。) |
治療が受けられない方 | ・未成年で保護者の許可を受けていない方 ・妊娠中の方 |
副作用・リスク | 腫れ、内出血、左右差、目がゴロゴロする、小ジワ・シワ・たるみが残る、傷跡が残る、下眼瞼の外反、目の下の突っ張り感 |
注意事項 | ・手術当日は患部を濡らさないようにし、その後もメイクは患部を避けて慎重に行う必要があります ・抜糸までは、強い表情や摩擦に注意してください ・コンタクトは最低でも1週間程度は控え眼鏡で過ごすことが望ましいです ・腫れがひどくなったり熱感がある場合はすぐ受診してください。公式LINEからのオンライン診療も可能です |
料金表
メニュー | 料金 |
---|---|
切開ハムラ | ¥450,000 |
よくある質問
-
Q
手術中の痛みはどのくらいですか?
静脈麻酔という眠る麻酔を使用するため、手術中の痛みはほとんどありません。麻酔の注射の際にチクッとした痛みを感じる程度です。
痛みに弱い方には、最大限配慮いたしますのでご安心ください。
-
Q
傷跡は本当に分からなくなりますか?
まつ毛の生え際に沿った傷は、体質にもよりますが、3〜6ヶ月かけて赤みが引き、白い線状になっていきます。
最終的には非常に目立たなくなり、すっぴんでもほとんど気付かれない方が大半です。
-
Q
家族に反対されないか心配です…
とても多いご相談です。まずは「若返りたい」というよりも、「疲れた印象をなくして、元気でいたい」「コンプレックスを解消して、自信を持って笑いたい」という、ご自身の前向きな気持ちを正直にお話しされてはいかがでしょうか。
当院のカウンセリングに、ご家族様とご一緒に来ていただくことも可能です。客観的な医師からの説明を聞くことで、ご理解を得やすくなるケースも多くあります。
-
Q
宇都宮の他のクリニックと何が違いますか?
私が最も大切にしているのは、一人の患者様と深く向き合う時間です。流れ作業のようなカウンセリングはいたしません。
また、形成外科医としての経験を活かした「傷跡を極限まで目立たなくする技術」と、「その方の数年先まで見据えたデザイン力」が当院の強みだと自負しております。
宇都宮で同じ悩みを抱える方の、最後の砦のようなクリニックでありたいと願っています。
