Menu

ROOF除去

ROOF除去

まぶたの厚みの正体
「ROOF」とは?

ROOF(Retro-Orbicularis Oculi Fat:眼輪筋下脂肪層)とは、その名の通り、眉毛の下からまぶたにかけて存在する、眼輪筋という筋肉のすぐ下にある脂肪の層です。

若い頃は高い位置にありますが、加齢とともにコラーゲンが減少すると、皮膚や筋肉と一緒にこのROOFも下垂し(下に落ちてきて)、まぶたの厚みやたるみの原因となります。 特に、もともとこのROOFが厚い方は、加齢とともに強い腫れぼったさを感じる傾向にあります。

まぶたのたるみセルフチェック

まずはご自身のまぶたの状態を把握することが第一歩です。鏡を手に取り、優しく触れながらチェックしてみてください。

  • もともとまぶたが厚く、腫れぼったい印象がある
  • 二重のラインに、上から皮膚が覆いかぶさっている
  • 指で眉毛の下あたりの皮膚をつまむと、皮膚だけでなく厚み(弾力)を感じる
  • 無意識におでこにシワを寄せて、眉毛を上げて目を開く癖がある
  • 夕方になると目が重く感じたり、疲れたりする
アポロンクリニック院長 和田真梨子
いかがでしたか?
2つ以上当てはまる方は、皮膚のたるみだけでなく、ROOF(ルーフ)という脂肪の厚みが影響している可能性があります。

眉下切開とROOF除去の併用

当院では眉下切開のオプションとしてROOF除去の手術が可能です。

皮膚のたるみだけでなく「まぶたの厚み」も改善できるため、目元全体が軽くなり、二重のラインがはっきり出やすくなります。「厚ぼったい+たるんでいる」タイプの上まぶたにより効果的です。

眉下切開について詳しく見る arrow right arrow right

こんな方におすすめ

  • 上まぶたが「厚く」「重たい」印象
  • 眉下切開だけではすっきりしなさそうと診断された
  • 二重が脂肪により隠れてしまう

おすすめしない方

  • まぶたがもともと薄い・くぼみ目傾向
  • 加齢で皮膚のたるみが主体で、厚みはそれほどない
  • 将来的なくぼみを心配している

ROOF除去のメリット

  • 目がスッキリ大きく見える

    まぶたの厚みが根本から改善されるため、皮膚切除だけでは得られない、クリアで若々しい目元が期待できます。

  • 隠れていた本来の二重ラインがくっきり復活する

    まぶたのたるみが改善されることで、本来の二重ラインが見えるようになります。眠っていた若い頃のあなた自身の魅力が、再び輝きだします。

  • 目の疲れや頭痛が改善される可能性がある

    まぶたが重いと、瞬きの際に無意識に力を入れてしまい、額のシワの原因や、眼精疲労を引き起こす可能性があります。ROOF除去をすることで日々のお悩みの改善にもつながります。

  • ROOF除去のリスクと当院の対策

  • 脂肪を取りすぎると目がくぼむ・老けて見える

    たくさん取れば取るだけ目がスッキリするというわけではありません。

    院長である私が、豊富な経験から将来的な変化も予測し、一人ひとりに最適な除去量をミリ単位で見極めます。必要のない方にはROOF除去をおすすめしない場合もございます。

  • ダウンタイムがやや長引く可能性

    眉下切開単体よりダウンタイムがやや長引く場合がございます。

    眉下切開単体の場合、腫れ・内出血は1〜2週間程度が一般的。ですがROOF除去を併用した場合、腫れ・内出血は2週間前後となります。

    出血を最小限に抑える丁寧な手技により、腫れや内出血を極力短くする工夫をしています。術後の過ごし方についてもしっかりアドバイスいたします。

  • アポロンクリニックの
    こだわり施術

    当院では、傷跡を可能な限り目立たせず、効果を最大限に引き出すために、施術の一つひとつの工程にこだわりを持っています。

    女性院長によるミリ単位のオーダーメイドデザイン

    カウンセリングで最も重視しているのが、このデザインです。

    お顔全体のバランス、骨格、眉毛の形、左右差を考慮し、座った状態と寝た状態でたるみの状態を精密に確認します。

    あなたの「なりたいイメージ」と医学的な見地をすり合わせ、切除する皮膚の幅をミリ単位で決定します。

    痛みを徹底的に配慮した麻酔 

    手術中の痛みがご不安な方も多いと思います。

    当院では、麻酔時の痛みも最小限にできるよう、極細の針を使用し、ゆっくりと丁寧に局所麻酔を行います。

    痛みに弱い方には、リラックス効果のある笑気麻酔や、眠ったままお手術を終えることができる静脈麻酔もご用意しておりますので、ご安心ください。

    眉毛の生え際に傷跡を隠す切開 

    デザインに沿って、眉毛の毛根を傷つけないよう、細心の注意を払いながら切開し、余分な皮膚を切除します。

    ROOFの的確な処理 

    ここが医師の経験と技術の差が最も現れる部分です。眼輪筋を丁寧に剥離し、厚みの原因となっているROOFを“取りすぎず、残しすぎず”、まぶたが最も美しく見えるよう絶妙な量で調整しながら切除します。

    ROOFを取りすぎてしまうと、将来的にまぶたがくぼみ、かえって老けた印象になりかねません。当院では、そのようなことが決してないよう、慎重に状態を見極めながら処理を行います。

    美しさを追求した丁寧な縫合 

    皮膚の断面がぴったりと合うように、髪の毛よりも細い医療用の糸で、皮膚の表面だけでなく内側も丁寧に縫い合わせます(真皮縫合)。

    この一手間が、術後の傷跡の綺麗さを大きく左右します。

    症例写真

    • 40代

      眉下切開+ROOF除去

      術前

      術後3ヶ月

      施術内容

      眉下切開

      施術方法

      ・眉下切開:上瞼の皮膚を除去し、本来の目の大きさや二重幅を取り戻す施術です。
      ・ROOF除去:隔膜前脂肪といわれる眼輪筋の裏側にある脂肪を除去する施術です。

      リスク・副作用

      ・眉下切開:腫れ、内出血、左右差、傷跡、凹凸、盛り上がり、シワ
      ・ROOF除去:内出血、腫脹、左右差、不軽な重瞼線、低矯正、過矯正、 縫合糸膿瘍、テープかぶれ、瘢痕形成、ドッグイヤー

      料金

      ・眉下切開のみ:¥300,000(税込)
      ・眉下切開+ROOF除去セット:¥380,000(税込)

    ROOF除去の施術の流れ

    01

    ご予約

    まずはお電話またはWEB予約フォーム、LINEから、無料カウンセリングをご予約ください。

    ご予約

    02

    カウンセリング

    院長がまぶたの状態を診察し、お悩みやご希望を詳しく伺います。最適な治療法をご提案し、仕上がりやリスク、費用についてご説明します。

    ご予算に合わせたご提案もさせていただきますのでお気軽にお申し付けください。

    カウンセリング

    03

    洗顔、撮影

    メイクを落としていただき、術前の状態を記録します。施術部位の確認や効果の比較にも活用します。

    洗顔、撮影

    04

    デザイン

    患者様の希望に合わせて医師が丁寧にデザインを行います。

    デザイン

    05

    施術

    事前にデザインと最終確認を行ってから、施術に入ります。静脈麻酔を使用いたしますので、眠った状態で施術を受けていただけます。

    施術

    06

    アフターケアのご案内

    施術後の過ごし方や注意事項をご説明します。必要な処方薬をお渡しします。ダウンタイム中に気になる症状については、経過観察に来ていただければしっかり診察いたします。

    ご来院が難しい場合は、施術箇所のお写真を当院の公式LINE宛にお送りいただければ、オンラインでの経過観察も可能です。

    アフターケアのご案内

    注意事項

    施術時間約2時間
    ダウンタイム1週間で抜糸、2週間で腫れ・内出血が落ち着き、3〜6ヶ月で完成です。
    入浴・運動・飲酒血行が良くなることで腫れや内出血が強く出たり、長引く可能性があります。長時間湯船に浸かったり、激しい運動などは、1週間ほど控えていただくことを推奨しております。
    メイク眉のメイクは抜糸後から可能。それ以外は翌日から可能。
    通院回数通常2回(モニターの場合術後1週間、術後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のご来院が必要となります。)
    治療が受けられない方・未成年で保護者の許可を受けていない方
    ・妊娠中の方
    副作用・リスク内出血、腫脹、左右差、不整な重まぶた線、不整なまぶた縁、目の開きが悪い、目が開きすぎる、傷が開く、テープかぶれ、毛根の損傷、眉毛の脱毛
    注意事項・手術当日は患部を濡らさないようにし、その後もメイクは患部を避けて慎重に行う必要があります
    ・抜糸までは、強い表情(眉を上げる動き)や摩擦に注意してください
    ・腫れがひどくなったり熱感がある場合はすぐ受診してください。公式LINEからのオンライン診療も可能です
    ・手術当日から数ヶ月間(特に抜糸まで)は、傷の保湿を毎日しっかり行なってください。

    料金表

    メニュー料金
    眉下切開+ROOF除去¥380,000

    よくある質問

    • Q

      傷跡は本当に目立たなくなりますか?どのくらいの期間がかかりますか?

      傷跡は眉毛の生え際に沿って切開・縫合しますので、最終的にはほとんど分からなくなります。ただし、目立たなくなるまでには段階的な経過をたどります。

      • 術後~3ヶ月頃:傷跡に赤みがあり、少し硬さも感じられる時期です。前髪やメイクで十分にカバーできます。
      • 3ヶ月~6ヶ月頃:赤みが徐々に引き、茶色っぽい色素沈着に変化した後、少しずつ白っぽい線になっていきます。
      • 6ヶ月~1年後:傷跡は成熟し、柔らかく白い線となり、眉毛に紛れてほとんど目立たない状態を目指せます。
    • Q

      ROOF除去をすると、目がくぼんで老けて見えたりしませんか?

      その点を最もご心配される方が多いのですが、医師の的確な診断と技術があれば、そのような結果になることはありません。

      目がくぼんでしまう原因は、ROOFの除去が必要ない方に行ってしまったり、除去する量が多すぎたりすることにあります。 当院では、カウンセリングであなたのまぶたの厚みの原因を丁寧に見極め、ROOF除去が本当に必要かどうかを正直にお伝えします。

      施術の際は、将来的な変化も考慮した上で、お顔全体のバランスを見ながら過不足なく、適切な量だけを切除しますのでご安心ください。

    • Q

      カウンセリングに行ったら、無理に契約させられたりしませんか?

      そのようなことは一切ございませんので、ご安心ください。

      カウンセリングは、まずあなたのお悩みをお伺いし、専門家として最適な治療法をご提案するための時間です。私が考える治療法やそのメリット・デメリット、料金について詳しくご説明いたしますが、その日に決断する必要は全くありません。

      一度ご自宅に持ち帰ってじっくりご検討いただき、ご納得いただけた場合のみ、次のステップに進んでいただければと思います。まずはお話を聞きにいらっしゃるだけでも、もちろん大歓迎です。

    background

    Trouble お悩みから探す

    目元のたるみ・クマ

    目元のたるみ・クマ